子供には勉強。自分はゲーム
子供が中学受験中の為、年10回は行っていたキャンプも2025年度はなかなか行けない状況。
目的がないまま、ブログを放置し、自身もなんとなく半年ほど過ごしこれではイケないと若干焦っていました。
子供には勉強しろ!目的を持った勉強が大事!と言うものの、自分はポケモンGOをプレイ。
1日できる回数が決められているGOバトルリーグは、もちろん1日の最大回数を連日こなしていました。
自分はゲームで子供には勉強を強要。これは、ダメだろと思って昔から好きだった英語の学習を急遽始めることにしました。

GOバトルリーグって面白いのよ
英語は学習時間が大事?とりあえず100時間だ!
英語の学習について調べてみると、一朝一夕で習得できるものでないのが英語。
学習時間が大事そうなので100時間を目標にまずは勉強してみようと思います。
1日の学習内容を決める
英語は文法、単語、シャドーイング、アウトプットが大事だと思うので以下を実施しようと思います。
これらを1日で行ってまずは100時間を目指します。
学習内容の詳細は後日…
- 【文法】TOEIC
- 【文法】身近なテーマで英作文
- 【単語】ターゲット?
- 【シャドーイング】VOA
- 【シャドーイング】何かの会話?
- 【アウトプット】AIアプリ「Grok」で何かを英語で5個伝える
- 【アウトプット】オンライン英会話「クラウティ」
期限と目標
期限は2026年2月末
別荘が欲しいということでDIYを趣味にする予定なのですが、その為の電気工事士を取得予定です。
電気工事士の試験申し込みが2月中旬から始まるので、2月末までは英語の学習に集中したいと思います。

別荘?DIY?また何かしようとしてるな?
目標は「100時間」と「TOEIC600」
上述した通り、時間的な目標として「学習時間100時間」と、理解度についての目標があった方が良いと思うので「TOEIC600」を設定してみます。
私自身のTOEICスコアの最高が530ほどなので、さらなる高みに挑戦したいと思います。
TOEICの2026年3月の試験は、2025年12月8日~2026年2月12日までに申し込みをすれば良いそうです。
まとめ
目標もなくて最近辛かったので英語の学習をすることに決めました。
とても飽きっぽい性格ですが、ブログにすることで継続できればと思っています。
暖かく見守って下さい。