春キャンプで埼玉県にある「スプラッシュガーデン秩父オートキャンプ場」に行ってきました!
このキャンプ場は都心からのアクセスも良く、前日でもオンラインで予約ができるので衝動的なキャンプに対応できる場所です。
オートサイトはHPによると100平米!100平米って結構、広いですよね。
キャンプ場から徒歩で行ける温泉「凡の湯」もあるので、川遊びで冷えたあとに温泉で温まることも出来ます。
アクセス良し、広い、温泉もあって使いやすいキャンプ場「スプラッシュガーデン秩父オートキャンプ場」を紹介します( ̄へ ̄;)ゞ
- 徒歩で温泉にいける!
- 区画が広い(100平米)
- 川遊びができる
- 水場でお湯が出る
- 近くでラフティング体験もできる
- ドッグラン、犬用スパがある
- キャンセルポリシーがしっかりしている…
- 価格は若干高め
- 売店の薪は針葉樹だけ
キャンプ場(基本情報)
住所 | 〒368-0061 埼玉県秩父市小柱326−2 |
電話 | 0494-62-3399 |
アクセス | 関越自動車道 花園ICから車で 25分 |
キャンプサイト | オートキャンプ |
バンガロー | あり |
トイレ | 洋式 |
ゴミ | 回収してくれます |
風呂・温泉等 | ◎徒歩で行ける温泉があります! |
チェックイン | 13:00~17:00 10:00~(アーリーチェックイン有料) |
チェックアウト | ~11:00(通常) |
予約 | オンライン |
キャンセルポリシー | 厳しい… |
営業期間 | 通年 |
キャンプ場(特色)
徒歩で温泉に行ける!
キャンプ場からあるいてすぐの場所に温泉「梵の湯」があります。
金曜日の夜に伺ったのですが、ほぼ貸し切り状態。
温泉もサウナもゆっくり楽しめました。
他サイトでクーポンや割引について調べましたが見つかりませんでした。
梵の湯のHPに「梵の湯カード会員」というものがあって、会員になると割引を受けらるとのこと。
お得だなと思ったのが、岩盤浴。
一般料金でも350円(平日)、400円(土日祝)。会員だと150円。
■基本情報
住 所 :〒368-0061 埼玉県秩父市小柱309-1
電 話 :0494-62-0620
営業時間:9:00~21:00 最終受付(22:00閉館)
※露天風呂、サウナのご利用は21:45までとなります。(日曜日は21:30まで)
区画が広い!
オートキャンプの区画は10m×10mの100平米!
大きなテントでなければ車、テント、タープがあっても十分な広さですね。
ドッグラン、犬用スパがある!
出典:スパ・ドッグズラン秩父
ワンちゃんが楽しめる、温泉、ドッグランがあります!
予約不要で利用できるそうです!
住 所 :〒368-0061 埼玉県秩父市小柱326-2
電 話 :0494-62-0620
営業時間:9:00~17:00 / 定休日なし 最終受付16時
キャンプ場(写真)
受付はコチラになります
下の場内マップのとおり上写真の家は5人用のトレーラーハウスになります
ドッグラン、温泉「梵の湯」、キャンプ場から歩いて行けちゃいます。
当日気づかなかったのですが、パン屋さん「三山 オーガニック食パン」も近くにあったんですね。
水場。お湯が出るんです!ありがたいですね♪
トイレ。洋式でした
炭の捨て場はトイレと水場の間とゴミ捨て場にありました
分別をすればゴミは回収してくれます
お酒も自販で売ってます
アクセス(最寄IC・バス・自転車)
最寄りIC
関越自動車道 花園ICから車で約25分
-
-
【関越自動車道】花園IC 食事、お土産、観光、温泉、キャンプ場!
今回は関越自動車道 花園ICの周辺のキャンプ場や食事、お土産、観光スポットを探してみたいと思います♪ 花園ICを利用する方の参考になると嬉しいです。 関越自動車道 花園IC 花園ICは関越自動車道の起 ...
続きを見る

どんな所?YouTuberさんから教えてもらおう!
キャンプ場のぞいてみました△
「キャンプ場のぞいてみました△」さんが夏のスプラッシュガーデンの様子をあげてくれました。
セミの鳴き声や芝生の色がステキですね!
食事
寳 ‐TERAS‐
ご当地グルメが食べたいと検索したところ、わらじトンカツ、みそ豚が食べれる「寳‐TERAS‐」さんに行ってきました。
写真はわらじトンカツもみそ豚も一緒に楽しめるはーふ丼になります。
どちらも美味しかったのですが、8歳の息子はわらじトンカツに軍配が上がったようです。
あと…
恥ずかしいことに「寳」が読めなかったんです。私。
なんて読むんだと調べたところ「たから」と読むそうです♪
はーふ丼+生卵
観光
ラフティング
長瀞と言えばラフティング。
「Camp.Navi-キャンプなび-」さんで長瀞のラフティング会社を比較しているサイトを見つけたのでリンクを貼っておきますね。
釣り堀
今回釣り堀を2日連続で行ってきました!
釣り堀によって大分違うので紹介したいと思います。
風布にじます釣り堀センター
メモ
- 設備がキレイ!
- 魚を持ち帰ると氷をプレゼントしてくれる
注意ポイント
- 入場料がしっかりしている
- 竿代もある
- 結構高め
風布にじます釣り堀センターはしっかり整備されていて清潔感を感じました。
トイレもキレイです。
価格については驚きがあって、4匹を持ち帰りしたところ会計は4,600円ほどでした。
4匹 4670円!
4匹 4670円!
4匹 4670円!
なかなかですよね…
長瀞フィッシングセンター
メモ
- コスパ良し!
- 魚を持ち帰ると氷をプレゼントしてくれる
注意ポイント
- 昼頃は駐車場が満車になる事も
- トイレは仮設
バャリース?
長瀞フィッシングセンターの料金は…
3匹 1400円!
3匹 1400円!
3匹 1400円!
前日行った釣り堀と料金が全然ちがーう!
-
-
長瀞で釣り堀行くならDotch!「風布にじます釣り堀センター」「長瀞フィッシングセンター」
長瀞にある釣り堀「風布にじます釣り堀センター」と「長瀞フィッシングセンター」に行ってきましたので紹介したいと思います! ポイント 清潔感を求めるなら「風布にじます釣り堀センター」 コスパなら「長瀞フィ ...
続きを見る
まとめ
アクセスの良さ、温泉がある、区画の広さを考慮すると、キャンプ場としては良いと思います!
ただ、キャンセポリシーが厳しく、オートキャンプは8日前、バンガローは16日前からキャンセル料が発生するのは厳しく感じます。
そんなに前だと天気のジャッジがしづらいですから…
あと、私雨キャンパーだし…
なので、冒頭にも書きましたが「明日キャンプ行ける!」みたいな衝動的なキャンプのときに使うのが攻略法かなと思いました。
ステキなキャンプ場ですので良かったらどうでしょうか!

天気の良いキャンプって最高ですよね♪