GW2022の4日目は福井県立恐竜博物館を見学しました!
福井県立恐竜博物館(福井県)
事前準備 予約
・新型コロナ感染防止対策により予約制です!
・指定時間帯で入館しよう! 平時は4部制、繁忙期は5部制
・予約票のQRコードを用意!
以下のリンクより予約ついて知ることが出来ます。
恐竜博物館の予約について
ガッツリ雨

当日はがっつり雨でしたが、福井県立恐竜博物館は屋内なので雨キャンパーも大丈夫でした♪
ただ、後述する「屋外恐竜博物館」は、雨の日の場合は傘や雨具があった方がいいと思います。
化石発掘が出来る「野外恐竜博物館」ツアー (オプション)

化石発掘がしたい!という方は、約2時間の「屋外恐竜博物館」ツアーに参加する必要があります。
ツアーは予約制なので事前にWEBで予約していきましょう!
「やべぇ!予約してない…」って方も運が良ければ大丈夫。空いていれば当日受付で予約が出来ます。
自分も予約を忘れていたのですが、キャンセル待ちで運よく予約をすることが出来ました。
でも、事前に予約が良いと思います。
あと、気を付けなければいけないのが、当日ツアーの前に受付でチケットを購入する必要があります。
バス発車時刻30分前までにチケットを購入しなかった場合、キャンセル扱いとなってしまいます。
「予約」だけでなく、「当日にチケット購入」を忘れないようにしましょう!
こちらのリンクにツアーについての詳細と予約にリンクがあります。
屋外恐竜博物館
0420__midium.jpg)
・予約制です
・ツアーの受付は別館の「ジオターミナル」内にあります
・ツアーの前に受付でチケットを購入
※バス発車時刻30前が締め切り
・基本ツアーは屋根がありますが、強い雨の日は傘やカッパがあるといいと思います
・軍手、手袋は必須。現地でも購入できます
化石発掘が出来る「かつやま恐竜の森」

福井県立恐竜博物館から徒歩5分で行ける「かつやま恐竜の森」でも化石発掘体験ができます。
HPのどこかに指先の出ない靴が推奨されていましたが、右の方は出てそうですね…
・予約制です
・軍手、手袋は必須
感想
福井県勝山市にある「福井県立恐竜博物館」は、カナダの「ロイヤル・ティレル古生物学博物館」、中国の「自貢恐竜博物館」と並び、世界3大恐竜博物館の1つと言われています。
そんなスゴイ博物館に往復約1300kmを運転して苦労してきたにも関わらず、勉強不足で楽しみ切れなかった感があります。
また機会があれば事前に学習し、世界3大恐竜博物館と言われる展示を堪能したいと思いました。
宿泊 福井県坂井市三国町宿
民宿「なかじま」

宿泊コストを抑えるため民宿「なかじま」に宿泊しました。
家族初めての「民宿」で心配していたのですが、楽天トラベルアワードも受賞したこともある民宿だったおかげで快適に過ごすことができました。
風呂(温泉)、トイレ、食事部屋が近過ぎて実家に帰って来たような感覚になりました。
当日は3組以上は宿泊していたと思うのですが、音など全く気にならなかったです。
-
-
英語学習_4日目
2025/9/26
9/23(火)の学習結果。現在の勉強時間は7h。 秋分の日なので祝日。 朝から勉強ができるかと思っていたら、嫁の一方的な要求により破綻。 嫁の一方的な要求 犬の散歩の誘い(お断りに成功!でも、空気が険 ...
-
-
3日目の学習結果!
2025/9/23
9/21(日)、22(月)の2日分の学習結果。 実施日 9/21(日) 9/22(月) 朝 ~12:00 1 1 昼 12:00~18:00 2 0.5 夜 18:00~ - 電車 - 0.5 そ ...
-
-
英語の学習 初日
2025/9/21
9/20(土)の学習結果! 朝 ~12:00 - 昼 12:00~18:00 - 夜 18:00~ 1 電車 - その他 1 今日の合計 2 VOA シャドーイングとしてVOAをやっているけど、効果あ ...
-
-
目的もないので英語の学習を始める…
2025/9/21
子供には勉強。自分はゲーム 子供が中学受験中の為、年10回は行っていたキャンプも2025年度はなかなか行けない状況。 目的がないまま、ブログを放置し、自身もなんとなく半年ほど過ごしこれではイケないと若 ...
-
-
【栃木県 キャンプ】春・秋がおススメ 日光たかとくキャンプステーション
2024/9/19
栃木県日光市にある「日光たかとくキャンプステーション」に行ってきました! 「ステーション」の由来を調べたところ、このキャンプ場は駅に近いとのこと。 HPによると駅から徒歩2分(もう少しかかった気がする ...