遊び・旅行

GW2022 東京発 1280kmの旅!(4日目) 福井県立恐竜博物館

GW2022の4日目は福井県立恐竜博物館を見学しました!

福井県立恐竜博物館(福井県)

事前準備 予約

・新型コロナ感染防止対策により予約制です!
・指定時間帯で入館しよう! 平時は4部制、繁忙期は5部制
・予約票のQRコードを用意!

以下のリンクより予約ついて知ることが出来ます。

ガッツリ雨

雨ニモマケズ

当日はがっつり雨でしたが、福井県立恐竜博物館は屋内なので雨キャンパーも大丈夫でした♪
ただ、後述する「屋外恐竜博物館」は、雨の日の場合は雨具があった方がいいと思います。

化石発掘が出来る「野外恐竜博物館」ツアー (オプション)

手袋は必須。ゴーグル等は現地で借りられます

化石発掘がしたい!という方は、約2時間の「屋外恐竜博物館ツアーに参加する必要があります。
ツアーは予約制なので事前にWEBで予約していきましょう!

「やべぇ!予約してない…」って方も運が良ければ大丈夫。空いていれば当日受付で予約が出来ます。
自分も予約を忘れていたのですが、キャンセル待ちで運よく予約をすることが出来ました。

でも、事前に予約が良いと思います。

あと、気を付けなければいけないのが、当日ツアーの前に受付でチケットを購入する必要があります。
バス発車時刻30分前までにチケットを購入しなかった場合、キャンセル扱いとなってしまいます。
「予約」だけでなく、「当日にチケット購入」を忘れないようにしましょう!

・予約制です
・ツアーの受付は別館の「ジオターミナル」内にあります
・ツアーの前に受付でチケットを購入
 ※バス発車時刻30前が締め切り
・基本ツアーは屋根がありますが、強い雨の日は傘やカッパがあるといいと思います
・軍手、手袋は必須。現地でも購入できます

化石発掘が出来る「かつやま恐竜の森」

夢とロマンを発掘しよう! - 化石発掘体験
出典:かつやま恐竜の森

福井県立恐竜博物館から徒歩5分で行ける「かつやま恐竜の森」でも化石発掘体験ができます。
HPのどこかに指先の出ない靴が推奨されていましたが、右の方は出てそうですね…

・予約制です
・軍手、手袋は必須

感想

福井県勝山市にある「福井県立恐竜博物館」は、カナダの「ロイヤル・ティレル古生物学博物館」、中国の「自貢恐竜博物館」と並び、世界3大恐竜博物館の1つと言われています。
そんなスゴイ博物館に往復約1300kmを運転して苦労してきたにも関わらず、勉強不足で楽しみ切れなかった感があります。

また機会があれば事前に学習し、世界3大恐竜博物館と言われる展示を堪能したいと思いました。

宿泊 福井県坂井市三国町宿

民宿「なかじま」

宿泊コストを抑えるため民宿「なかじま」に宿泊しました。
家族初めての「民宿」で心配していたのですが、楽天トラベルアワードも受賞したこともある民宿だったおかげで快適に過ごすことができました。

風呂(温泉)、トイレ、食事部屋が近過ぎて実家に帰って来たような感覚になりました。
当日は3組以上は宿泊していたと思うのですが、音など全く気にならなかったです。

キャンプ場

キレイ!サウナも最高!なんだかイイ!「Fuji Camp Village」第二

2023/10/2

夏キャンプで静岡県にある「Fuji Camp Village」に行ってきました! Fuji Camp Villageは2022年4月にオープンしたキャンプ場です。 車が乗り入れできるオートフリーサイト ...

キャンプ場

監督に会いに行こう!「ハートランド・朝霧」

2023/9/4

監督のホスピタリティがスゴイ! 監督が子供と遊んでくれる! 牛が乗るカート?に乗れる! 広ーく設営できる! 標高が高い! 地面が固い! 牛のニオイがする 風呂、シャワーはない トイレは男女兼用   キ ...

遊び・旅行

【陣馬の滝】朝霧高原・田貫湖周辺で水遊び!駐車場もあります!

2023/8/16

朝霧高原、田貫湖周辺で水遊びが出来る陣馬の滝を紹介したいと思います! 夏キャンプは暑さ対策で標高の高いキャンプ場を探している方も多いかと思います♪500mから1000mと標高が高い朝霧高原、田貫湖周辺 ...

キャンプ

GWに湖畔キャンプで癒される! 「LAKE SIDE BASE(旧東古屋キャンプ場)」

2023/7/30

湖畔キャンプしたい!ということで栃木県にある「LAKE SIDE BASE(旧東古屋キャンプ場)」に行ってきました! 2023年GW後半の訪問でしたが、そんなに混んでなかったので穴場感がありました。 ...

中央自動車道[E19-20]

【中央自動車道】河口湖IC 食事、お土産、温泉、観光、キャンプ場がそろってる「つよIC」だった!

2023/8/8

  今回は中央自動車道 河口湖ICの周辺の食事、お土産、観光スポット、温泉を探してみました♪ 各スポットを探してみて思ったのが、河口湖ICは良さそうな食事、お土産、温泉、観光、キャンプ場が揃 ...

  • この記事は東京在住の若干雨キャンパーが書きました

ame-sun

1982年生まれ東京都板橋区在住。

キャンプの日は雨が多い気がする。
あ、長男が2014年の大雪の日に生まれてからかも…
お宮参り、お食い初め、GWの旅行、ディズニーランドも…
キャンプ場に到着すると雨が降ってくる…

でも、運命だ。私は若干雨キャンパーでいく!

2021年からブログを始め、細く長く楽しみながら書いていきます。
どうぞ宜しくお願い致します( ̄へ ̄;)ゞ

■こんなブログです
キャンプ場+@(景色、温泉、川遊びなど)の紹介
キャンプ場リスト
高速IC(インターチェンジ)の周辺情報
 (同じIC周辺を都度調べてたので記事にしてみました♪)
キャンプ道具の紹介
子供と行ける遊び場の紹介 など

■キャンプ回数
 2022年 11回

※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

-遊び・旅行
-, , ,